<桃 天使降臨 MESSAGE>
おほしさま☆ こんばんは。膝小僧がわかるくらいに水も抜け、だいぶいいです。今日はバレーへ行きましたが、プレーはしませんでした。コーチの手伝いの球出しなどをしました。やりたくてウズウズしました。膝に負担をかけないために体重を3kgくらい落とそうと決心。今月14日からボストンの妹が娘と来日します。その翌週には旦那のPaulも来ます。そして27日に皆で帰ります。この3月からボストン~成田の直行便が出来て、料金も安いとの事で家族で来れる事になったのです。たのしみ♪では、明日は畑に行って来ます。 うめ
0502
うめさま♡ 今日は雨でしたが、明日はきっととても良い天気でしょう。お帰りなさいまし。お忙しい毎日ですね。畑の植えられたばかりの桃の木には嬉しい雨だったことでしょう。Sophiaちゃんはボストンから金環食を見にいらっしゃるのかしら?私は外出することもなくあいかわらずです。いわば「あてもなく山道をトボトボと歩いている」でしょうか。 ではまた。
0504
おほしさま☆ 今日はバレーに行くつもりでしたが、やっぱり膝の水が抜けず痛かったので休みました。若い頃のようには回復しません。トホホ↓↓↓。でもHISへ夏のカンボジア旅行(主人と主人の友人と三人で行く予定)の予約をして来ました。心はカンボジアに飛び↑↑↑♪ うめ
0508
うめさま♡ 今日、ウォーターポピーのための水鉢ができあがり、先日、ステンレス線で編んだ金網をかぶせました。


来週ぐらいには、そこにヒメダカを泳がせます。いつの日か、フナとドジョウを泳がせたいなと思ったりしています。カボチャの語源はカンボジアだって、もちろんご存じだったでしょう。カンボジアのカボチャ料理はどんなでしょうか。楽しみですね。制作中のもの‥もうすこしで完成します。

ではまた。おやすみなさい。
0510
うめさま♡ 一昨日、もうかれこれ30年になるらんとする旧友と高円寺駅で会いました。昔の事や今の事、これからの事を語り合う前に、その近くの公園に1991年頃に私が作った「夢をつかめ」と題したブロンズ製の亀の像がありまして、私はその像の題を「夢もつかめ」と変更したいとつねずね思っていましたから、ついでだからとそれを見に行き、写真を撮りました。

今さっき、その写真をPCで加工して「を」を「も」にしてみました。

現物の石を加工して変更できそうな感じがします。でも、役所が「良いでしょう」と簡単には許可を出しそうにはありませんよね。でも、もし許可がおりればもう一度写真を撮りに行けます。♪
そして、ついでだからと同じ頃に作った絵と字が彫ってある5個の青鍋石も見に行きました。

昨日、そのうちの1枚をPCですこし加工して絵と字を読みやすくしてみました。

現物の石に白いペンキを塗って絵と字をはっきり読みやすくできそうです。PC処理では相当無理がありそうです。役所もこれなら「良いでしょう」と許可してくれるでしょう。許可していただかなければならないの。です。そしたらもう一度写真を撮りに行けます。♪その後、4軒のハシゴをして、すごく良い気分でお別れしました。良く歩きました。そのせいか、昨日今日と膝の具合もよろしく嬉しい気分です。その時、「杉並区で私がしたこと」とサブタイトルして「作品写真展」をしようかな‥いや、そうしよう!と思いました、きっとそうするに違いありません。よ♪ その後、荻窪駅南口で、びっくり、久しぶりの方に声をかけられました。その方は画廊に行くところで、私は風の吹くまま気の向くまま、ご一緒しました。その画廊は、ひと昔前よく通ったコーヒー屋さんの向かいでした。そのコーヒー屋さんに私はなぜか勘当されて行けなくなってしまっていましたが、すごく良い気分の私は、画廊には入らずに、迷わず、そのコーヒー屋さんに入って「コーヒー飲めますか?」ってお尋ねすると、「いいわよ」って!思いもかけない嬉しい結果でした。そこで私はそこのご主人とは話は交わしませんでしたが、コーヒーを2杯飲んで、「個展は‥すこし狭いけれど向かいの画廊で良いかもしれない‥」と思いながら帰りました。帰りつくと案の定、主人は帰宅しており、「どこに行っていたのですか?」って聞かれました。私は「ごにょごにょ」って、「良いことを思いついたんだけれど‥その内言います」って、生返事をしておきました。なんだか幸や喜や福の盛りだくさんな1日でした。とさ。冷たい空気の昨日今日でしたが。山は、だからこそ素晴らしかったことでしょう。なんとかかんとか機会を作らなくちゃあなと思うのです。HP新しい頁は「うめのもも」にしようかなぁ~。「うめともも」もいいなぁ~。「うめがもも」もいいなぁあ~。明日は天使降臨ですね。 ではまた。
0513
おほしさま☆ 日中は暑いですね。明日は雨模様で明後日からもっと暑くなるようですね。色々盛りだくさんな一日だったのですね。これからやることがいっぱい!!写真のPC処理はphotoshopの「スタンプツール」を使われるといいと思いますが(少し時間は掛かるけど)。役所から変更のOKが出るといいですね!畑へ行って二日間むちゃくちゃ働いて来ました。初日は果樹園畑に生えて来た雑草を耕耘機で土をひっくり返してやっつけました。桃も葡萄もあと少し苗を増やすことになって、位置をずらしました。二日目は朝6:30に金子さんと待ち合わせをしてたけのこ掘り。その後前日の荒仕事ですっかりヘタッた耕耘機のメンテナンスをし、少し離れた所の借りる 予定の田んぼの草刈りとじゃがいもの雑草取りと土寄せ、キャベツの収穫などして帰って来ました。初日に吉田さんから連絡があり(先週メキシコから戻ったそうです)、「バイト先から大量の餃子の具と皮をもらったんだが、一人じゃ食べきれないから手伝ってもらえないか」と言われ、金子さんのところに夕方持って来てもらって、餃子を作って金子さんの奥さんに焼いてもらいみんなで食べました。それでも半分しか片付かないほどの量でした。金子さんの奥さんは餃子が大好物だそうで、残りの半分を快くもらってくれたので良かったです。金子さんは食事時のギャラリーが増えたので大喜びで、吉田さんが霞むほどしゃべくりまくっていましたよ(笑)吉田さんは旅行前に体調を崩し、ま だイマイチの様子でした。さらに細くなってたみたいだったなー。今日、天使が成田空港に降り立ちましたよ!迎えに行って、吉祥寺の実家で妹の家族と健の家族も来て、にぎやかな夕食でした。ソフィアはずいぶん日本語がわかるようになっていました。話し言葉は英語と日本語のミックスだったけど。帰る頃にはもっと話せるようになっているかもね。畑近くの山は半分位まだ新緑でした。桐の花が満開でしたよ。畑やソフィアの写真を添付したかったけど、カメラからPCにデータを移すコードが見つからなくて・・・次回、乞うご期待!ではまた~♪ うめ
0514 天使降臨
「杉並区にある彫刻作品写真展」企画書(案) 2012.05.15 先日、気が向いて高円寺の純情商店街近くの公園にブロンズ製「夢をつかめ」を見に行きました。ついでに、足を伸ばして桃園川緑道に絵と字を彫り込んだ5つの景石も見に行きました。

「夢をつかめ」は淡く緑青をふき、良い感じでした。桃園川緑道の景石は白い塗料がはげたり汚れたりして、絵と字が見えにくくなっていましたから、近々白色のペンキを塗りに来ることにしようと、そしてあらためて写真を撮ろうと思いました。帰り道、ふと、そういえば杉並区には作品が相当数あるから、それらの写真を撮って、「写真展」をしようかなと思いつきました。ならば、あれこれ画策しなければなりません。1)まずは杉並区役所公園課に行って、 写真展をするから写真を撮ることや、 それに伴う清掃作業等をすることの許可をもらわなければなりません。 「協力」または「協賛」ってことになるのかしら?(そうなれば嬉しいのですが。2)場所や日時等 場所 未定(荻窪駅近くの「ギャラリーれがろ」 日時 未定(2012年10月5日から1週間。 内容 杉並区にある全作品写真の展示。小品彫刻等の展示。(ご来場の方には近くのコーヒー店でくつろいでいただきたいな。3)写真 達川さんに撮ってもらうのは可能でしょうか。 写真は販売したいから装丁や価格等も相談してみよう。4)販売 写真、小品、CD、を販売しよう。 CDは洋子さんに私の好きな童謡の演奏(歌は無し)が良いな。相談してみよう。 そのCDを会場のBGMに使いたいな。 お菓子や花のお餞別はお断りして、はがき大の写真やCDを買ってもらおう。 その売上から福島県大熊町の知人への支援金を捻出しよう。5)経費 以上に係る経費はどう工面しようか。これが一番の問題!ですね。以上 そういうわけで、午前中、達川さんに電話したら、今川(杉並区)にいるということで、今夕5時20分に荻窪駅で待ち合わせとなりました。そういうわけで、企画書を作って打ち合わせの方がよろしいかと、たった今、作りました。いかがあいなりますやら。 ではまた。
0515
というわけで、達川さんにお会いして、どうしようか「考える」ために、来週のいつか「かんがえる」の写真を撮ってみようとあいなりました。そしてその写真や他の作品設置場所や地図等を用意して、杉並区役所に行こうと思っていますとさ。やれやれ。 ではまた。
0515
おほしさま☆ 動き出しましたね!「経費」については頭の痛むところですね。でも小品を展示販売すれば絶対売れると思うので、まかなえるのでは・・とも思ったりしますが・・・。達川さんとのお話はどうでしたか?杉並区役所で企画が通ったら、修復などお手伝いしたいなと思っています。先日送れなかった写真を添付します。ファイルが重くてすみません。



今日は息子と実家に行って、妹とSophiaと両親と夕食を共にしました。Sophiaはピンク色の蒲鉾がお気に入りでしたが「カマボコ」という発音は結構難しいようで、「タナバコ」とか「ケメベコ」とか言っていました。「ピチピチ デ アソブー」と言ってみんなで「ピチピチ」が何なのか暫く悩みましたが、結局「プチプチ(エアーパッキン)」のことでした。つぶして遊んでいました。それでは、また。 うめ
0516 写真
うめさま? 「タナバコ」「ケメベコ」には、「カマトト」の私は大笑い!でした。‥続き‥そこで、6)協賛金 「協賛金」を募るのが一番良い方法ではないかと思いいたりました。1口1万円で0口から受け付けましょう。協賛者名は案内状に記載しましょう。どなたにお願いをして、どんなお返事をいただけるか、楽しみです。「おほしさまズ」の銀行口座を設けなくてはなりません。以上。と、こんな企画書になりましたが、ご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。ではまた。♪と、こんなところで企画書作成は、ひとまず一段落。しばらく推敲してから、プリントアウトしてだれかれに郵送しようと思っています。明日、区役所に行っちゃおうかなどうしようかな。ギャラリーにも明日申し込んぢゃおうかなどうしようかな。このギャラリーは平面作品対応で、展示は壁だけで、お安いのです。私は床にも展示しちゃうけどね。金子さんのトラクターの値段を思い出しました。よ。もちろん、修復を手伝ってもらえたら嬉しいです。というか光栄です。暇な私もしばらくはすることがいっぱいあります。私はきっと暇をつぶす名人です。江戸の頃ならお侍さんです。「暇つ武士」ってね。 ではまた。おやすみなさい。
0517
うめさま? 今日、杉並区役所の「みどり公園課」に行ってきました。問題なく承知していただきました。よかった♪申込書にハンコをついて画廊に行きましたが、お休みでした。その向かいのコーヒー店にも挨拶がてらコーヒーを飲みに行きましたが、「やっぱり、だめです」って女主人に言われました。再び「出入り禁止」になってしまいました。でも、今日は店の外にまでわざわざ出てきてくれて、その理由をおしえてくれました。そこの常連のお客さんが、私はその店に合わないって、言うのだそうです。先日、そのお店に行った時、おりしもそこに居合わせたお方だそうで、私も見知ったお方でした。そのお方が私を嫌いなだけでした。がっかりしましたが、理由がわかれば、それはそれ、それでいいのです。その店に行かなければ良いのですからね。またまた連続してメールしちゃった。ごめんなさい。 ではまた。
0517
おほしさま☆ 実働されたのですね。役所で問題無く承知されたとのこと、良かったですね!私も寄付を募るといいなと思っていました。現場に出る時にはご連絡くださいね。あらかじめわかっていれば時間が作り易いです。コーヒー屋さんの件は残念に思うとともに、おほしさまが出入り禁止なんて、いったいどんなところなのか興味も持ちます。今日は妹が用事があって出掛けるというので午後からSophiaを預かりました。実家へ引き取りに行くと、母が疲れきっていました。昨日も今日も井の頭動物園へ連れていったようで、老体にはきつかったのでしょう。明がいてくれたのでこちらは助かりました。彼 がBostonに留学中、よくベビーシッターをやっていたそうで二人は仲良しです。阿吽の呼吸で遊んでいました。やはり日本語の中にいると子供はあっという間に言葉を覚えていきますね。先日会った時よりも一段とよく喋り、こちらの言う事も殆ど理解しています。今日、明日とうちに泊まります。来週はお父さんのPaulが来日します。富士山を見たいというので主人が張り切って、箱根のゴルフ場へ連れて行く事になりました。妹とSophiaと私もゴルフはしませんが箱根の温泉宿に一緒に一泊する予定。楽しみです。 では、また。 うめ
0519 Sopia
うめさま♡ 天使Sophiaが無邪気(思うがまま)に飛びまわっている姿‥天使爛漫?翻弄されながらも現実から解放されている大人たちのほほえましい姿が目に浮かびます。いいですねェ。庭に転がしていた作りかけのパキスタン?の石の加工を始めました。


以前は持ち上げられたのに、今や重くて足腰にこたえ、移動もままならないから、ひとまわり小さく軽く、そしてこざかしい細工は無しにして、新たなSPHEREに変身します。石質は石灰岩と思っていましたが、削ると柔らかくボソボソして、柔らかい石灰岩もようで、磨けるのかどうか‥楽しみです。写真展のこと、ギャラリーは24日までお休みで、25日にたぶん申し込みできると思います。私が初めて画廊を有料で利用しての個展です。経費はやっぱり私が用意しようと思います。 「おほしさまズおたより2」のもう少し進めた企画書を見てください。桃園川のペンキ塗りと写真撮影から始めようと、その次は神田川にしようと思っています。永福町から歩きます。先日簡単カメラで撮影した「夢をつかめ」をこれからプリントしてみます。使えそうなら身軽に気軽に歩けて良いのですが‥。岡山長期滞在の子たちが帰ってきました♪

万成石フェイクは塗装しなおし、表情も変えるつもりです。 ではまた。
0522
「杉並区にある彫刻作品写真展」企画書(案) 2012.05.22 先日、気が向いて高円寺の純情商店街近くの公園にブロンズ製「夢をつかめ」を見に行きました。ついでに、足を伸ばして桃園川緑道に絵と字を彫り込んだ5つの景石も見に行きました。「夢をつかめ」は淡く緑青をふき、良い感じでした。

桃園川緑道の景石は白い塗料がはげたり汚れたりして、絵と字が見えにくくなっていましたから、後日、白色のペンキを塗りに来ることにしようと、そしてあらためて写真を撮ろうと思いました。帰り道、ふと、そういえば杉並区には作品がいくつかあるから、それらの写真を撮って、「写真展」をしようかなと思いつきました。ならば、あれこれ画策しなければなりません。1)まずは杉並区役所公園課に行って、写真展をするための写真を撮ることや、それに伴う清掃作業等をすることの許可をもらわなければなりません。2)場所や日時等 場所 未定(荻窪駅近くのギャラリーがいいな。日時 未定(2012年10月5日から1週間でいいな。内容 杉並区にある全作品写真の展示。小品、写真、CD等の展示販売。3)展示写真 神田川緑道 ①幼児像「ふれあい」②橋親柱「餅つき兎」③かるがも像他4点 ④照明「家族団欒」⑤少女像「空へ」他 ⑥噴水「水如天」 ⑦添景物「散歩地蔵」⑧少年像「川は」⑨蛙像「かんがえる」 ⑩少年像「何が見える?」⑪陶板「神田川の思い出」 善福寺川緑道 ⑫「かわせみとかに」 ⑬鳥像「ずっこけたカモ」 妙正寺側緑道 ⑭少女像「春」 公園 ⑮添景物「卯年の兎」/成田東3丁目公園 ⑯家族/和田公園 ⑰子供像「山の幸川の幸」/塚山公園 ⑱河童像「川童」/‥‥公園 ⑲亀像「夢をつかめ」/高円寺北公園 ⑳園名石「すずめのおやど」/若竹公園4)展示小品(未定)

以上。
0522
うめさま? 今日25日、ギャラリーに利用を申し込んできました♪ 会期は10月5日(金)~10日(水)です。24日に再撮影した「夢をつかめ」を昨日と今日とでプリントしてみました。今後どんな写真を撮るかの参考になりました。あさって、天使はお国にお帰りになっちゃうんですね~。さみしくなりますね。 ではまた。
0525
うめさま? 桃園川のこと、ペンキ塗りですから梅雨入り前に済まそうかと、来週4日か6日か7日か8日にしようかなと思いますが?撮影だけなら雨でもかまわないのですが、桃園川の方はいっそ梅雨が明けてからにしようかなあ‥とりあえず6日って日を決めておいて、その日の朝に天気をみて電話で決めるのが良いかな‥うめさんは家事や会社やバレーや畑で、お忙しいでしょうから、お誘いするのに気がひけます。あなたの都合を教えていただいたほうがラクなのですが‥思いたったらその日とばかりに私一人で出かけた方が良いかしら‥って、こんな優柔不断な私です。しばらくメールが無いから、忙しくて体調をくずされたのかなと、ちょっと心配しています。 ではまた。
0529
おほしさま☆ 忙しくてメールが遅れました。妹家族は一昨日無事にアメリカへ帰りました。6月1日から気仙沼大島で花を植えるプロジェクトに参加して、4日に戻ります。ひとりで車で行くので、5日はちょっと休憩して、6日にお天気が良かったらお手伝い出来ればと思います。また連絡します。 うめ
0529
うめさま? 桃園川、6月6日で予定します。雨天中止、曇天決行。復興支援、花植えプロジェクト、「がんばって!」とも「ごくろうさん!」とも「楽しんできてくださいね!」とも言い難い。「行ってらっしゃ~い!」にしておきます。私は車の運転はしないから、一人で気仙沼往復とは‥ただただ感心するばかりです。すごい!!です。 ではまた。
0531
おほしさま☆ 桃園川、承知しました。それでは、行って来ます! うめ 追伸*キュウリをすって、一本に対してサラダ油大さじ1・酢大さじ1・砂糖小さじ1・塩小さじ1/2を混ぜると、爽やかなドレッシングになります。お試しくださいませ。
0531 行ってきま~す♪
うめさま? お帰りなさい。お元気ですか?あちらではどんな花を植えられたのでしょうか?のら猫と作り変え中のものの写真です。


今日白色の水性ペンキと小さな平筆を購入しました。雨が降らなけりゃ良いがなあと思っています。ではまた。グッナイ!
0605
おほしさま☆ ただいま~ 花植えは、マリーゴールド・ベコニア・紫色の花のハーブ(名前忘れました)でした。それから、ひまわりの種を蒔きました。総勢25名程のボランティアが気仙沼からフェリーで大島まで来ましたが、皆さん企業できちんと働いている方々で土いじり経験に乏しく、このプロジェクトのヘッドの方に感謝されてしまいました。


気仙沼から大島まではフェリーで20分程です。気仙沼の湾岸は前回見た時よりはだいぶ片付いていました。とはいえ、まだこんな感じです(写真)。



でも海にはワカメの浮き(正式の浮きが無い為、色々なもので代用していると聞きました)や 、牡蠣のいかだがあって、海の水はとてもきれいで嬉しく思いました。気仙沼大島は丁度島のウエストのくびれの様なところに津波が前後から押し寄せたそうですが、島の人の住居は山の方にあるため多くの人は助かったそうです。しかし商店や漁港がダメになって生活の術は殆ど失われてしまったようです。走行距離片道約500kmでした。とても疲れているのですが興奮状態でまだ寝付けずにいます。岡山から戻ったみんなは真っ白になっちゃったんですね!どうなるのか楽しみです。では、6日お天気が良い事を祈ってます。 うめ
0605 ただいま
うめさま? 明日6日にかぎって午後から雨が降るようです。桃園川のペンキ塗りは中止にします。来週は都合良さそうです。追ってメールします。岡山から帰って来た子たちは衣服を着替えてどこに行くつもりなのでしょうか。

ではまた。
0605
おほしさま☆ こんばんは。明日だけ雨なんて何てことでしょう!来週は12日(火)朝~15時までなら時間が取れます。明日朝晴れたりして出来そうなら電話ください。 取り急ぎ。おやすみなさい。 うめ
0605 桃園川
うめさま? こんばんは。お元気でいらっしゃいますか?なんちッて♪ 走行距離はどのくらいなのかお聞きしようと思っていましたが、片道500キロですか。ふーん。ずいぶんですね。それなりに疲れるでしょう?ね。それとお聞きしたいのですが、花やプランターや道具等はどこからだれから支給されているのでしょうか? 来週、12日(火)朝~15時、よろしくお願いいたします。一人で作業するのはさみしいから、ありがたく思います。高円寺駅10時で、いかがでしょうか?予報の雲と傘マークが気になります。当日の朝、電話いたします。ね。もし雨模様なら他の場所に変更したりしてもよろしいかと‥「夢をつかめ」は2枚、プリントしました。200㎜□


その他のデータがありませんから、岡山から帰って来た子たちをリメイクして暇をつぶしていましたが、

瞳と眉毛はまだ紙を貼り付けただけですが、そろそろ、それもできあがるし、それらを展示するかどうかは決めていませんし、急ぐこともないのですから、今日、写真のフレームを作り始めました。まずはその2枚分。気に入るのができれば嬉しいのですが。今、考えていることが2つあります。ひとつは、「MESSAGE」=「伝言」と改名して公開しようかということ。もうひとつは「写真展」のすべての作品の写真を撮るのに、うめさまに手伝ってもらいたいということ。です。そんなことを作業しながら話し合えればなと思っています。 ではまた。
0608
おほしさま☆ こんばんは。元気ですけど、今月16日のバレーの公式試合に向けてイカレタ膝の修復で整体院にもほぼ毎日通い出し、一回の修理費が3500円位掛かるので泣いています。息子には「バレーやめれば済む事じゃん」と言われ、確かにそうなのですが、「あと一度でいいからコートでちゃんとプレーしたい」という「欲望」があるものですからチャレンジです。でもわかっている事は「今回は補欠」です。次回のために・・・この「欲望」はどこかで諦めるか満足するまでは、まだ暫く続きそうです。気仙沼大島での花やプランター等の経費は、このプロジェクトをたち上げた人達の人脈や宣伝効果で、賛同する方からの寄付で賄ったのだそうです。12日、高円寺駅10時、了解です。お天気が良い事を切に祈ります。「夢をつかめ」の写真、いいですネ!岡山帰りの面々、ずいぶん印象が変わり、写真、ドッキリしました。それを意図されたかもしれませんが。こういう表情だと結構ナマナマしいですね。整体院の先生に「夜は早く寝た方が成長ホルモンが出て回復力が高まります」と言われ、絶対に今宵は早く寝ようと決めていましたが、やはり夜更かししてしまいました。トホホ。言い訳ですが、昼間は現実に翻弄されてあっという間に終わってしまうのです。 ではまた。おやすみなさい。 うめ
0608 了解しました/2012
EXTRA
おほしさま☆ 「張り子の玉」、不思議な質感。これからの展開楽しみにしています♪ こんばんは。さっき群馬から戻ったところです。昨日午前中イノシシの解体作業をして、午後はらっきょう植えで腰が壊れそうになりました。まだ痛いです。今日は畑近くの上神梅駅朝8:32発の「わたらせ渓谷鉄道」に乗り、渓谷沿いを日光方面へ往復して来ました。渡良瀬川の白い川石が栃木(上流)へ行くにつれ大きくなり、美しく、車内放送でそれが御影石だと知って 脳内麻薬全放流状態でした。紅葉を観るつもりだったのにそっちのけです。今度おほしさまが群馬にいらっしゃったら、是非この古びた列車にも。私は風邪をひいてから体調がずっとイマイチです。U字型の「安眠枕」をネットで購入してからは不眠知らずになったのですが。おほしさまもどうぞお身体お大事に!ロマンドの写真添付します。


うめ
1119 (月) 22:13
おほしさま☆ すごい!万成石にしか見えない!!持つとフアフアって感じなのかな??猫も楽しみです。 ゆうべ森さんからメールをいただきました。信州のりんごを送ってくださるとのこと。恐縮です。でもたのしみ♪ よろしくお伝えください。昨日と今日で、イノシシ肉の薫製と気仙沼で買って来たするめいかの塩辛に初挑戦。薫製はイマイチ、塩辛は上手くいった感じです。でも、ふたつ同時に始めたの で超アタフタして、夢にまで見てしまいました。家の中が薫製臭いです。 それでは、また♪ うめ
1127 (火) 22:01
おほしさま☆ 「欲張り猫」まさに!!お正月を先取り?!オーガニックで攻める意気込みというか、人工素材をさんざん使ったため息というか・・・なのでしょうか?おほしさまの目指す素材を聞くと「安心」を感じます。 それでは、また。 うめ
1129 (木) 22:16/2012