おほしさま☆ こんブラんは!うめです。久しぶりに雨でしたね。今宵、風が強いけれど気持ちがいいです。送っていただいた「rebound」観ましたよ♡ PCではダメでしたが、TVに接続しているDVDプレイヤーで観れました。灯台下暗し、デス。楽しかった!結構熱くなってしまいました。明がミニバス、中学生の頃、試合を観に行ってギャラリーでまるで自分がコーチの様に怒鳴り散らしていて、いつも周りからヒンシュクを買っていた事を思い出し、恥ずかしくなりました。高校になって、試合中写真を撮るようになって、そういった意味でも(静かになって)本当に良かったです。暫くお一人で制作に没頭出来るのかな?いいですね~♪それでは、また♡♡ ビッグマックのよねだより
0729 rebound
うめさま こんブラんは。おほしさまです。DVD、観ていただけてよかったです。ほっとしました。一件落着。私は TARA CORREA の出演部分だけを切り取った DVD がありますから、そちらのは処分してもいいですよ。彼女は男まさりで、心やさしい、ちょっぴりデブのいい子なの。

そんなキャラの作品のモデルにいいなと思ったのでした。「少女像」や「乱暴な言葉づかい」や「バスケ」やが入り混じって、同一視してしまったのかなぁ~と思います。昨日、見かけない‥見たことのない蝶が来て網戸にとまったので、写真を撮って、昆虫に詳しい弟に名前を教えてもらおうとメールしました。

その返事が来ました。≫ウァオ!! アカボシゴマダラです。南方系のチョウです。以前ニュースで、温暖化と放蝶のせいで神奈川県に発生していると伝えていました。少年の頃、昆虫図鑑のなかで採集をあきらめていた南方系のチョウがごく身近で見れるようになって来ています。嬉しいやら、恐ろしいやら・・・・温暖化と騒がれていますが、地球歴史でいえばほんの些細なことだと思います。今が異常なのか、熱帯期?(氷河期に対して)への移行過程なのか、学者は異常を唱えるだけでなくもっと大きな視点で討論すべきだと思います。(人類が温暖化の要因を作り出していることは否めませんが。)また、マスコミもメジャー?なニュースソースとして温暖化を取り上げエコ、エコといっていますが、はたしてそれだけでいいのでしょうか?正常、異常の判断はできるのでしょうか。よく言われている地球の歴史で、人類が生息している時間は23時59分57秒以降(でしたっけ)程度のほんの短い時間です。さらに多様な生産行動をしている時間は1秒に満たない時間でしょう。過去の歴史を解読し、未来の歴史を推定して、人類はどうあるべきか考えるべきではないでしょうか。≫ はじめて弟が自分の考えを私に伝えてきたのです。おどろきました。で、返信しました。≪ 白馬の王子のおよめさんのお父さんへ おほしさまです。アカボシゴマダラ、ね。南方系の蝶だろうとは思いましたが‥。さっそく検索して、納得しました。 >地球歴史でいえばほんの些細なことだと思います‥‥地球46億年分の人類六百万年、時間軸でいえば、そうですが、温暖化の問題は、空間軸でも考えましょうというお話だと私は承知しています。つい最近の人類が獲得した強大な生産力、即ち破壊力に対する懸案事項なのではないでしょうか。そもそもは人類の急速な増加と野放しの欲望が起因しているのですから、処置おえませんけれど。ね。そもそも、地球って意外に小さい!のです。 >学者は異常を唱えるだけでなく‥‥為政者側に立つ権威ある学者は、温暖化について何も語らないのは当然です。多大なエネルギーと費用を消耗する研究ができなくなりますからね。>マスコミも‥‥マスコミはスポンサーしだいですから、その提唱するエコとは、エコロジーではなくエコノミーなのでしょう。マスコミはあてになりませんね。こんな例えはどうでしょうか。 「公園は、誰でものものであって、誰のものでもない」 「マスコミは、みんなのためのようで、みんなのためではない」 >人類はどうあるべきか考えるべきではないでしょうか‥‥地球を大切にしたいなら、人類は滅びるべきでしょう。人類を大切にしたいなら、地球は滅びるでしょう。 ある人との談話を思い出しました。 「私が死んだら、世の中はどうなるのでしょうか?」って問われました。 「あなたが死んだら、世の中も無くなってしまうんですよ!」って応えました。 「でも、世の中は存在するでしょう?」って追及されました。 「世の中を存在させているのはあなた自身なんですよ!」って投げやりました。 彼は納得しませんでした、できませんでした。>正常、異常の判断はできるのでしょうか。‥‥正常、異常はありません、無常ですよ。「よどみにうかぶうたかたはかつきえかつむすびてひさしくとどまりたるためしなし」 寓居する 地球もひとつの おほしさま ≪ ってね。 昨日今日、そしてしばらくは、小さな(10cm□)額縁作りをします。そのために、まず小さな「溝引きカンナ」を作りました。

誰もいないから、私は初めてパンツいっちょうで暮らしています。恥ずかしい、みっともない、なさけない‥。「MAAIIKA」は「 いかさま 」と命名します。万成石のFAKEですもの。当然です。ありがとう!ではまた、近々。おやすみなさい。
0730
おほしさま☆ こんブラんは!うめです。
パンツ一丁、いいな~いいな~♪最高の贅沢ですぜ!額を作るために「溝引き鉋」から作るおほしさま、やっぱり尊敬してしまいますぜ!!すごいな~すごいな~☆
「rebound」夜中に明も観ていました。笑い声が響いていました。大事に取っておきます。私も「生タラコ」ちゃん、好き♡ アカボシゴマダラ、南方系の蝶なんですね。きれいですね。すかさず写真に納めたおほしさまがすごいと思いました。難しい話は出来ないけれど、何かを手に入れると何かを失うのだと思います。全体の容量は変わらないという事でしょうか。 「生きていること」 私が死んだら 私が死んでも明日は来て 私は死んでも誰かが生まれて 私はたぶん死んだ事を知らなくて 適当にからだは無くなって たぶん私が生きていた時の事を思い出して いないとさびしいなーと泣いてくれる人もいて でも三日もすれば慣れて 三日もすれば私も死んだ事に慣れて 死んだ事になる 地球が無くなっても地球を知っている宇宙人も 三日もすればそれがどうでも いい事になって 星は生まれたり消えたり 宇宙が生まれたものなら いつかは消えて 初めからまるで何も無かったみたい なんにも無かったみたい それって気持ちいい だから生きていられるのかな それでは、おやすみなさい。 よねだより
0731 パンツいっちょう
うめさま こんブラんは。おほしさまです。うめさまとおほしさまが出会ったら‥うめぼしさま‥なんちゃって。でも絶対「いかさま」にはかなわないなぁ~。万成石ではない「いかさま」に、毎朝、毎晩、「神さま、ほとけさま、いかさま」と、手を合わせ、花を飾り、線香をたいて、「今日も、良い日でありますように」と、「皆が、健康でありますように」と、お祈りする。ってことになるかなぁ。崙土にそう話すと、「いかさま」を万成石で作ったら、「いかさま」ではなくなるのかと問われました。私は返答に窮しました‥とさ。その崙土は、昨日からミッドタウンで働くことになりました‥とさ。さてTARA CORREAは、その後どんな映画に出演しているのかと、検索してみました。オッカケとかグルービーとかはそんな気持ちなんだろうかと。すると、なんと!!16歳で銃で撃たれて亡くなっていました。2005年に。びっくりしました。「いかさま」に手を合わせて、ご冥福をお祈りしなくては‥昔、友人と問答しました。 彼「私が死んだら、世の中はどうなるのでしょうか?」 私「あなたが死んだら、世の中も無くなってしまうんですよ!」 彼「でも、私のいない世の中は存在するのでしょう?」 私「その世の中を存在させているのはあなた自身なんですよ!」 彼は納得できませんでした。だから、もう少しそのお話の続きをしたいなと思いました。そのことをもうすこし深く考えてみました。初めからまるで何も無かったみたいな、なんにも無かったみたいな、「生きていること」を。
私が死んだら 私が死んだら私に明日はもう来ないんです 明日って概念を私はいつごろ知ったんだろ 初めはたしかに何も知らなかったはずだよ 明日って概念を私は誰かに教わったんです 初めはたしかに何も知らなかったはずだよ 私が死んだら誰も生まれたりしないんです 生死って概念を私はいつごろ知ったんだろ 初めはたしかに何も知らなかったはずだよ 生死って概念を私は誰かに教わったんです 初めはたしかに何も知らなかったはずだよ 私の知ったすべては消え失せてしまうんだ 初めからまるで何んにも無かったみたいに きれいにさっぱりと消え失せてしまうんだ 私の生きているそれをこの世というならば 死んで行くべきあの世はどこにあるんだろ 天国とか極楽とかをあなたはご存知ですか みんなはそんな所はありゃしないよと言う それがどこにあるかあなたはご存知ですか みんなはそんな所はありゃしないよと言う 地獄とか冥土とかをあなたはご存知ですか みんなはそんな所はありゃしないよと言う それがどこにあるかあなたはご存知ですか みんなはそんな所はありゃしないよと言う 命の生きているそれをこの世というならば 死んで行くべきあの世はどこにあるんだろ この世があの世と思ったことはありますか 死んだら実はこの世があの世になるんです あの世はこの世と思ったことはありますか 死んだら実はあの世はこの世になるんです だから毎日この世を自分好みに作るんです それが実はあの世を作ることになるんです この世があの世と思ったことはありますか 死んだら実はこの世があの世になるんです
TARAはこうしてこの世に生きているのですよ。TARAにとってはあの世で生きているのですよ。だから生きているんです。だから生きていられるんです。この世があの世であの世がこの世なんて言っていたら、頭がこんがらかっちゃった。定型?にこだわってかっこつけてぐだぐだ書いていたら、頭がおかしくなっちゃった。今日はもうダメ。おしまい。お月さまがとってもきれいでしたが、写真は撮りませんでした。代わりにPCお遊びを。

この1週間はHPの整理をしました。フォルダーを変えたり、ファイル名を変えたりで、とっても疲れました。まる。ではまた。おやすみなさい。
0804
おほしさま☆ こんブラんは!うめです。パンツ一丁の極楽暮らしは終わりましたか?タラちゃんがそんな最期を遂げていたなんて・・・ちょっとショックです。でも、暴れん坊は地だったのかな、と思いました。さて、アメリカへ発つ日が明後日とせまりました。仕事が忙しくてヘトヘトで、まだろくに準備もしていません。さっき、ボストン郊外にいる妹の京子と電話で話しました。彼女がボストンでの宿を取ってくれたり、NYからボストンまでの電車のチケットを予約してくれたり、色々骨を折ってくれています。ソフィアちゃんは相当なイタズラっ子に育っている様子です。本をビリビリに破いたり、しまってあるヌードルを粉々にしたり、階段から落ちたり・・・「もう、片時も目を離せなくてたーいへーん!!」と嘆いていました。私からすると、妹の幼い頃にそっくりだと思うのですが。会うのが楽しみです。この世があってあの世があって、「その世」ってあるかしら?どこかにあるといいなあ。「なによ」って言われそうだけど。そうそう今日は、港区の竹芝にある「公文書館」というところで、江戸時代の地図を20枚撮影して来ました。和紙に墨書きで赤、黄、緑などの彩色もされています。大きなものは畳三畳分くらいありました。時間がタイトで撮影が大変だったので、ひとつひとつよく見れませんでしたが、地図の中では時間がゆったりと流れている感じで、美しく、いつまでも眺めていたいシロモノでしたよ。きっと長い時間をかけて制作されたのだと思います。これは「かの世」のものですネ。静電気で地図を貼付けて撮影しようという社長の提案で、その装置を作って持って行きましたが、和紙は静電気では張り付いてくれませんでした。残念!でもそれがうまくいかなかった場合の為に磁石でくっつける準備もして行ったので、難は逃れました。明日は撮影した写真の加工をします。今日はチェックする暇がなかったので、ピントが合ってくれていることを切に願っています。それでは、おやすみなさい。 よねだより
0806 タラちゃん
うめさま こんブラんは。おほしさまです。行ってらっしゃいませ!良い旅を!precious little baby angel に会えるのですね。

ではまた。お帰りになられてから。
0806
おほしさま☆ はい。行ってまいります。ではまた、二週間後に!! よねだより
0806/2010 行ってきまーす