五月の連休に庭に竹垣を作ろうと、群馬の父の畑の近くの竹やぶから、もうそう竹をトラック一杯もらって来ました。
ハタケノ、タテカケノ、タケガキニ、タテカケテ、カキタカッタ、タケガキノエハ、カケタカ、カキカケカ?
土を大量にほしいのですが。
土。なんてこころよいひびき。土間、土壁、土塀‥あなたにはどんな風景が見えているのでしょうか。花畑、野菜畑、果樹畑‥あなたはどんな景色に暮らそうとしているのでしょうか。‥なんて甘くおさない夢など見たりして。でも、土にもいろいろあります。赤土、黒土、山土、粘土、はて、どんな土なのでしょうか。とはいえ、私がまっさきに思いつくのは万成の山土です。
これから庭造りをボチボチやっていきたいので・・・。ちなみに庭にしようとしているスペースは20坪くらいです。
そうですか、庭があるんですネ。私は中東のレモンの実生の苗木を持っています。10才くらいです。ウラニワニハニワニワニハニワニワトリを飼うのは難しいから、ウラニワニハワニニワニハニワトリを飼うのも難しいから、よかったらレモンをすみっこに植えてみませんか?実がなるのはいつになるかわからないけど。レモンの木のある庭は幸ある家庭と同等品またはそれ以上ですから。
レモンの苗木いいですね~。是非植えさせてください!!私は上手に植物を育てた事が今までなかったのですが、こちらへ来てから植えたバラとヤマモモとカリンは、ここの地面のおかげで何とか少しずつ大きくなっています。レモンを植える日を楽しみにしています。レモンは日当りの良い場所の方がいいのかしら・・。
庭を遊びませまずは地面を適当に耕し、瓦礫はひとところに仮置き、時々所々に生ゴミを埋め、草花は枯れることなど気にせずに、気が向いたら気に入ったものを気になるところに植えませ。つぎに雑草を学びませ。そして石の声が聞こえるように。あるいはある日天からおほしさまがそこに遊びに降ってくればいいのにネ。もしも庭を畑にするならば。それから。
庭つくりは一向に進んでいませんが、この前の日曜日蚊に喰われながら草むしりをしました。裏の家の小学校6年生の男の子が丁度同じ時間に草むしりをしていて、低い塀越しに会話をしながらの作業がとても楽しかったです。「庭ませおたより」嬉しく読んでいます。
木も草も虫も土も石も生き物ですから、庭作りは時間がかかりますね。私はあいかわらず植木と遊んでいます。植えかえたり、そのための土を作ったり、そのための植木鉢を作ったり、外出することはほとんどありません。今日は浮田さんの娘さんの結婚祝いに「おめでたいよう!」を作りはじめました。小品ですが喜んでもらえるようにと丁寧に作っています。レモンはいつ鉢上げしようかなあと思っています。
浮田さんの娘さんがご結婚されたのですね。「おめでたいよう!」サイコーです!!おほしさまのおうちには、どんなお嫁さんが来るのでしょうね。
「おめでたいよう!」を送りました。すぐに届いたと連絡がありました。喜んでもらえたようです。私は安心しました。

おめでたいよう
A HAPPY NEW SUNSHINE !
「おめでたいよう!」とても喜ばれた事と思います。
私、最近かわいいキャラに夢中なの。たぶん「まごまち」なのネ。
「かわいいキャラに夢中なの」はサイコーでした!思わず吹き出しちゃった。お孫さんと一緒にいる姿を想像しています。絶対に「おじいちゃん」と一緒に暮らしてほしいな~。
それは、楽しみですね。
群馬の畑へ行っていました。今年はジャガイモ大収穫でした!帰り道、高速道路の渋滞の中で西の空はきれいな夕焼け。向かっている東の空は雨。その中間で大きな「虹の橋」を見ました。
それは、それは、よかったですね!