<現実   踏み石   石>


米田うめ さま ご案内 「おほしさまズ新作展 / 2010.11.13 ~ / 浮田邸・庭」6月 超ぉ~お元気でお帰りのことと思います。目を入れるのに時間がかかりました。昨日、「まあいいか」と、写真を撮りました。

「磨き」も「目」も「写真」も、適当?に済ませました。それが「私らしい」のかなぁ~、もう少ししてから浮田さんに送ります。8月の展示になるかなぁ~、次作は最初から私が作ろうと思っています。この夏の、万成の山で働く私を想像したりして‥‥きゃあ~ッ!♪磨いていて、ふと、「60にして、ようやくやりたかったことをやっている」ような気がしました。「やっぱり、天然素材は良いなあ」と思いました。「幸せだなあ」と感じました。 ではまた♪

0603


おほしさま☆ 先週帰国しました。時差ボケがやっと治って来ました。その後如何お過ごしですか?さっき三原さんに電話をして、今週水曜日(22日)に見に来てくれる事になりました。時間は午前11時。おほしさまには私から連絡すると言ってあります。ご都合は如何ですか? うめ

0620 ただいま~♪


うめさま ようやく‥構想2年?HPに「価格の付いた作品」を掲載することができました。何度も何度も、もう止めようと思いました‥その度毎の御助力、ご支援、本当にありがたく思っております。まだまだ、始まったばかりですが、よろしくお願いいたします。毎日毎日、メールを待っていました。どうしたんだろうかなぁ~って思っていました。ほっとしました。♪ 石は重いです。だから、大きな石を動かしたり、運んだりするのに人は苦心します。だから、ヒントになるかなと、後楽園の「割戻しの石」に案内したつもりでした。でも、創作は個的なもの、それ以上は口にしませんでした。東京で手元が必要になってしまいましたね。まだ、「今回は見合わせたい」と、キャンセルできます。それでも、「なんとか搬入したい!」とおっしゃるなら、私は、喜んで、おじゃましたいと思います♪暑くなります。ご自愛ください。な。

0620


おほしさま☆ みましたよ~、やりましたね!あれだけの物量をまとめるのには、想像を絶する大変な日々だったと思います。ご苦労様でした!いや~スバラシイ♪拍手喝采!!!水曜日、来ていただけるとのこと。嬉しいです♡ パセリがすごいコトになっています!うちはとてもわかりにくいので、車で高円寺駅までお迎えに行こうかなーと考えていますが如何ですか?それでよろしければ、三原さんも電車で来られるそうなので連絡してみます。「割り戻し」という言葉は今回の万成紀行で初めて知ったのですが、私もそういった形でいくつかの作品を過去に作りました。でも今回は大袈裟になっても「なんとか搬入したい」と思っています。本当にいつもお心遣いありがとうございます。では、水曜日までにまた連絡入れます。おやすみなさい。 うめ

0621 水曜日


おほしさまー☆ 三原さんも高円寺駅の方が便が良いそうですので、高円寺駅の北側のバスの停留所がある辺に、11時に車で迎えに行きます。よろしくお願いします。 うめ

0621 三原さん


うめさまぁーッ! 了解しました。では明日。☆

0621


うめさま 今日一日、楽しく幸せでございました。ありがとうございます。

今日おうかがいして、もう一つの確認事項は、あなたのPCの確認でした。OK ! でございました。 ではまた。

0622


おほしさま☆ 今日は(も)楽しかったです♪ ご足労いただきまして、ありがとうございました!主人も会いたがっていました。DEMAE PHOTO 見ましたよ。やっぱり料金のところがあいまいだし、欲が見えちゃって、もうちょっと表記を考えた方が良いと思いました。あれでもうあちこちに配っちゃっているのかな~・・・今度話してみます。夜、ボストンの京子から電話があり、明が行きたいと言っていた学校がもう定員以上になってしまっていて、ダメだと言う事でした。慌てて他の学校の書類を見直しているところです。早くしないと、8月の旅行までに明の留学生ビザが下りなくなってしまいます。あー、タイヘン!眠い目をこすりながら、英語と格闘しています。トホホ。 それでは、また。SEE YOU LATER~♪ うめ

0622 ありがとうございました


うめさま? どこかで見たことがある景色だなあ~って、望が借りてきたDVD映画「花とアリス」を見ていたら、ほんの一瞬、昔作ったのが2つ出てきました。「しるべ石」と「公園名板」です。

暑くなりましたね。やっぱり、暑くなりましたね。ご自愛ください。ではまた♪

0624


おほしさま☆ 今日はすごい風でしたね。東から吹いたり南から吹いたりで、節電で窓を開け放していると家の中で竜巻のように紙片やホコリが舞いました。浮田石材店のパンフとDVD届きました。ありがとうございます。週末に楽しもうと思います。「花とアリス」は観てみようかなと思っていたDVDです。おほしさまの作品が映っているなんて!是非とも観なくちゃ!!明の留学ビザの申請がとても面倒くさくて、頭が痛いです。ヤツがバスケサークルの合宿で留守なので私がネット上の手続きをしておこうと思いましたが(取得までに時間がかかるので)、まずアメリカ大使館でビザ申請のやり方を電話で聞くだけで2500円かかり、それからネットで進めていたのですが、これが先日ホームページの開き方をおほしさまと話した事そのもので、非常にフクザツ(深度がないのでいちいち開いては戻らなければならず、しかも莫大な情報量で英語)、あるところまで行ったら結局本人がやるしかない事がわかりました。ガックリ疲れました。申請に時間がかかり、それから大使館へ面接予約をして面接に行き、ビザが手元に届くまでにまた時間がかかります。8月の出発までに間に合うかしらと、ひとりで焦っている次第です。ソフィアが自分で管楽器を作り、京子と吹いている写真を送ります。

それではまた♪ うめ

0624 なんだか大変


うめ?さま なんだか大変そうですね。でも、大丈夫!22日に書き始めて、今さっき書き終えたブログを送ります。笑える感じにしたかったんですが‥ではまた。

0625


おほしさま☆ ブログみましたよ~ >「いずれはそうなるに決まっているのだから‥」と自己暗示をかけます。「そうなる」って、「どうなる」のかは、内緒ですが、「いずれ」が「いつか」もずっと内緒だったりして☆ GLORY ROAD も観ました~すっごく良かった!庭にネジバナを発見♪

うめ

0626 観ました、観ました


米田うめさまッ♪ ご案内 「おほしさまズ新作展 / 2010.11.13 ~ / 浮田邸・庭」7月 浮田さんからのメールによると、「今月の7~9日あたりで 三原さんが 石を運ぶ予定」だそうです。ね。いよいよですね。私は8日に善光寺付近で礼服姿で気取っている予定です。万成は25日~5日かなぁ~と思案中です。最近、「書きかけの恋歌・続」が書けなくて悲しい思いをしています。が、絵を描いています。準備中の「絵画」のページに掲載するためです。一枚描いて、「もしや、私は才能が無いかもしれない」などと疑う余地は無いと思ったりしました。でも、洗濯物を干して自己暗示力を高め、すこし大きい絵になってしまったから、小さいのにしようと、まずは、大きさを決めるために額縁の調整中です。9×13cmぐらいの絵になりそうです。観念的な?概念的な「花」を描きます。暑いですね。夏ですものね。しかたがありませんね。 ではまた。

0703


おほしさま~☆ 「節電」と国が謳ってくれると、昔の夏が満喫出来ていいな~と、汗をダラダラかいている今日この頃です。だけどビショビショになって何度も着替えるので、洗濯回数が増え、これは「節電」になっていないかも・・・とも思います。WATCH STONE ナルホドやりましたですね!またまた浮田さんの演出もスバラスィ~ですね。三原さんは14日に石を運んでくれる予定です。雨が降ったら少し延びます。楽しみ♪庭ではチョロチョロと、カナヘビとヤモリという者たちを見かけますが、どちらがどっちだか私にはわかりません。頭が大きい方がヤモリなのかな?今月からフランス語の先生について習得中で、頭が余計にオカシクなりそうになっています。 それでは。Bonnui☆

0705  自己暗示力


うめさま 夏いですね。頭の大きい方がヤモリです。そして、少し太っちょで、指に吸盤?を付けています。洗濯物が増え、きっと自己暗示力は高まったのではないですか?しばらくは、「私は‥かも‥」と自己暗示してみてください。ね。「‥」は「美人」とか「天才」とか上等なものにしてください。ね。「私は節電しているかも」でもいいのです‥し。 夏い宵 会いたいけれど 我慢する 今はお絵描きに お忙し ではまた。

0706


おほしさま☆ 今日はダラダラと夕方までフランス語の勉強をしながら、じぶんの脳みそのツルツル具合をよくよく知り、途中疲れて何度もウトウトしました。やっぱりダラダラと汗をかき、でもシャワーを浴びたり着替えたりしないでいてみたら、夕方になってなんとなくホームレスチックな香りが漂ってきました。おほしさまは得意のパンツ一丁でお過ごしですか?いいなあ、パンツ一丁は。映画のご案内ありがとうございます。日曜日は畑に行っている事が多いのですが、機会があったら是非観てみたいと思います。明日は午後からフランス語のレッスンがあるので、それまでまた勉強するつもり・・・そう、「自己暗示力」を高めれば効率の良い、成果の上がる勉強が出来るやもしれませぬね!「私はフランス人」というのはとても無理があるので、「私の彼氏はフランス人」にしようかな~ おほしさまをフランス人の彼氏にみたてて・・・なんちゃって。『おほしさま』はフランス語だと 『monsieur etoile (ムッシュ エトワール)』です。Bonne nuit, monsieur etoile☆  うめ(仏辞書に「梅」がない!)

0707 夏いっ


うめ?さまぁ~っ こんばんは。この数日、弟の娘の結婚のプレゼントにと「おめでたいよう」を描いていました。なんとか今夕に仕上がりました。明日、写真を撮ろうと思っています。「ギャラリーおほしさま」の「絵画(準備中)」のページに価格を付けて掲載するために、どんな絵が良いかなと思案していましたが、ちょうど良い機会だからと、「おめでたいよう」(9×13cm)を4枚描きました。

その内の1枚を持って行きます。価格は額縁付きで4500円にしようと思っています。価格を付けておくと、こんな時に役に立ちます。否、そんな時のためにそうしてるに違いない。帰って来てから「花」の絵を5枚描くつもりです。先日、衣類の整理をしていたら、崙土の中学のころのバスケの真っ白のパンツ?バスパン?が出てきたので、それを愛用しています。サラサラしてとても気持ちが良いです。万成ではパンツ一丁ってわけにはいかないから、このパンツに慣れておこうというわけです。そして絵をかいている時は汗をかきたくないから、扇風機を利用しています。タイマーを1時間にセットしてあるから、気がつくと汗をかいていたりしますが、それで、お茶を飲んだりしてちょうどいいのです。私はホームレスチックな香りにはもう慣れっこ、あるいは誇り、ですが、うめさまは働いていらしたから、はじめて味わう東京の夏いお一人さまの日常生活なのかもしれませんね。自己暗示力の使い方>効率の良い、成果の上がる勉強が出来るやもしれませぬね!>‥ではありませぬ‥<効率の良い、成果の上がる勉強ができるのです。<疑いは禁物です。おほしさまは昔はフランス人でしたから、(と、自己暗示力はこのように使用します)あなたの彼氏はフランス人でも、あながち間違いではないと思いますが‥。「おつり」読んでね。明日はお出かけで、周りがドタバタして、落ち着かないから、今日はもうおしまいにします。 ではまた。

0707


Monsieur etoil☆ さっき畑から戻りました~。夏くて夏くて、超ハードな野良仕事でしたが、夜は涼しくグッスリでした!夕立と落雷で夕ご飯を作り終わった途端に停電。2時間も続き、蝋燭の灯火の中での食事となりました。翌日知った事ですが、住民から連絡があるまで東電は一帯が停電になっている事を知らなかったそうです。その連絡をしたのは、いつもお世話になっているお百姓さんで、その家にはダイアル式の黒電話があったので東電に連絡がついたとか・・・「おめでたいよう」はおほしさまの特許作品ですね~見ているだけでHAPPY、顔がほころびます。スマイル料、4500円也。ろんちゃんの白いバスパン、おほしさまが履くと長いキュロットスカートみたいかしら?と想像して、こっそり笑っちゃった。こちらのスマイル料はもっと高額かな~。 Bonne nuit! ume

0710 Bonsoir


Mademoiselle Ume Riziere 昨日、髪の毛を切りました。夏いですから。今日から花の絵を描き始めました。同時に5つ、額縁を作ります。額縁2枚は、また、万成石フェイクに(3枚はツヤ消しの黒に)塗装中です。

浮田さんとこに持って行きます。万成石フェイクの額縁は2つだから、1つはいつもの概念的な花で、もう1つは双葉(双子葉)の絵にしようかな‥?万成石の玉から芽が出ている絵‥‥そうしよう!なんちゃってね。久しぶりに、十数年ぶりに、家族4人で旅しました。女性たちが着付けしているの間、会場が善光寺のすぐ近くでしたから、式の前に善光寺の「くらやみ」参りしました。母へのおみやげはそこのお線香にしました。式は「ジンゼン(人前?)」で創作?新式?今様?の結婚式でした。私はやっぱり、あいかわらず、もてもてでした。パーティの後、主人太乙崙土の3人は近くの美術館に行きましたが、私は式場の前で1時間半、ひたすらじっと待ちました。膝のこともありましたが、飲み過ぎでしたから。ミニのキュロットスカートといえるかもしれない。 ではまた。

0711


うめさまあ~ 昨日のくつろぎ石の搬入はうまくいきましたか?夜はとても良い月でした。今夜もとても良い月ですね。 ではまた。

0715


おほしさま☆ 昨夜も見事な満月でしたね!両親と一泊で畑へ行って、母方の墓参りもして来ました。先程帰って来ました。前回の群馬は停電で、今回は地震。結構ズシズシと揺れて焦りました。高床式のログハウスだからなのかな~・・・この季節の明け方、林の中のその家ではヒグラシの大合唱が聴かれます。音が波の様にうねり、とにかく素晴らしいのです。聴く度に、おほしさまが使っていたDAT TAPE を思い出します。あんな風にきれいに録音出来たらいいな~と。16日、万成石の搬入はおかげさまで無事済みました。テラスに置いた「くつろぎ石」と道路から見える場所に置いた「おすわり石」は特に、バッチリ決まりました。三原さんともう一人のおじさんが、暑い中一生懸命設置してくれました。「浮田さんに、彼女が自分でやると言っていたと聞いていたけれど・・・」と三原さんに言われ、その言葉の後には、「絶対無理!アホか!」という言葉が隠されていたのは言うまでもありません。赤面(汗)達川さんも朝早くから来て写真を撮ってくれました。そのうち見に来てくださいね♪ 写真を送ります。

            うめ

0716 万成石搬入


うめさま? Bonsoir ! メール、写真、ありがとう。どんな石なのか楽しみにしていました。くつろぎ石、おすわり石、とてもいい石ですね。さすが!というか、当然!おすわり石の上面が錆びているのには感心しました。よくありましたね。よく見つけましたね。「錆」って、何百年?何千年?何万年?かかってできるんですもの、すっごい話ですよね。そのうち拝見しにお伺いしたいです‥ご主人にもお会いしたいし‥何年ぶりでしょうか。据付は久しぶりで楽しかったことでしょう。長靴、蚊取り線香、かゆみ止めの蚊対策にはニンマリしました。かっこよくふるまっている姿が写っていて嬉しかったです。おッ!と目を見張ったのは割り石。矢で割ったんですね。雑草に囲まれて、石たちが何やらガサゴソと語り合っている様、そのままで、すでに、しっかり、作品の体をなしています。原石の持つ魅力、迫力、原動力。これからどうなるんだろうかとワクワクさせられます。蚊帳など張って、その中でコツコツと彫ったりするんでしょう!納期も工期も無く、好きな時、好きなように、彫ったりするんでしょう!いいなぁ~。第一作は私に譲ってください。ね。第二作でもいいですから。早くそれを見てみたい気がします。あぁ~、胸がきゅんとします。4枚の写真は浮田さんに送ってもよろしいですか?さて、私は25日に万成に行くつもりで、絵はとりあえずおわりにしました。

構想は良いのですが、現実とは大きに違う気がします。写真は便利ですが、実物とは大きに違う気がします。でも、「それでも良いんです」なんて思ったりします。「始まったばかり、これからなんです」なんて思ったりします。 ではまた~。

0720


おほしさま☆ Bonsoir! こんな短期間にあんなスゴイ絵をこんなに沢山描いたんですね!写真を見るかぎり、特に石の子達はホンモノを知っているだけに、ホンモノが貼り付いているようでビックリです!!う~ん、「あの魔法(自己暗示力)」の使い手元祖はやはりタダモノではありませぬな。送った写真、喜んでいただけて嬉しいです。是非、浮田さんに送ってください。お願いします♪ あの「おすわり石」は、山の外で見つけました。いづれにしても、兎に角石の値段を安くしてもらっていて、本当に恐縮なのです。請求書を見て目を疑いました。浮田さんには電話を入れましたが、どうぞよろしくお伝えください。明の留学ビザがやっとOKとなり、ホッとしました。これでフランスにも安心して行けます。私は毎日フランス語の勉強グッズ(辞書、ノート、旅行ガイド、先生の作ってくれたプリント、CD)を、「暇があったら勉強しよう」と家の中でも持ち歩いているのですが、持ち歩いて終わる日々です。自己暗示力がまだまだです。岡山行き、いいですね~。楽しんで来てくださいませ~♡ Salut! Ume

0721 Magie (魔法)


うめさま♡ ただいま! ではまた☆

0804


おほしさま☆ おかえりなさいませ~!どんな旅でしたか?雨は大変でしたか?制作は?聞きたい事が山ほどあります。私は明後日出発です。準備でヘトヘトです。 それでは、Bonne nuit! うめ

0805 おかえりなさい


うめさま♡♡ 私も語りたいことがいっぱいあります。でも、眠たいです。明朝にします。 Bonne nuit ~ ☆

0805


うめさま? ということは、日曜日にお出かけってことですよね。準備にお忙しそうですね。何日間の?‥いつお帰りなのでしょうか?昨日、浮田さんから送ってきた、8月の「おほしさまズ新作展」の写真、とりあえず、転送保存してみました。タイトル等をもう少し検討してから、これから、だれやかれやへご案内メールをします。「雨」?雨など一日も降らず、連日の炎天下、私は山で8個の小品とそれよりもう少し大きいものを2個作りました。この2個に時間がかかりました。私もヘトヘトです。今回のは具象、人形ではありません。それがここに届いたら、毎日毎日の磨き!!です。楽しみです。 会いたいな、しかしあなたは お忙し  「いってらしゃぁ~い!」は、まだ早いかな?主人は6日に熊本から帰宅予定。ではまた。

0805


おほしさま☆ 旅のご様子が、よ~くわかりました♪天気予報から台風の影響があったかと思いましたが、雨も降らずという事で、サスガ、毎度の行いがなんちゃらデスね!!沢山制作されたんですね!やった!!見せてもらうのを楽しみにしています♪こちらは明日(6日)の午前11時の飛行機で発ちます。家を出るのは7時頃です。明が昨日バスケに行って腰を痛め、今日は朝から予定外のバタバタでした。色々手を打って、何とか明日は飛行機に乗れそう(体が)です。全く最後まで手を焼かせてくれます。今回の旅行は本当に準備が大変でした。知人の居ない言葉もわからない初めての土地に家族を連れて行くというのは、準備だけで私には相当の試練でした。これから約2週間は、本番の試練が続きます。みんなに「いいね~」と言われますが、たぶんとても大変だと思います。でも、そういう旅の方が「思い出」になる筈です。フランスは二十歳位の時にたまたまパリに4日間、疲れて寝ていただけで、何もわかりません。興味も無かったのですが、今回機会があって色々調べていくうちに、結構「ハマッてしまうかも」という予感があります。元気で帰って来たいと思います。帰国は24日です。帰国したら連絡しま~す!おほしさまも元気でねー♡ 行ってきま~~す!!! うめ

0805 明日発ちます

© 2018 志津雅美 東京都杉並区荻窪
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう